Comforlの自撮りコンテンツ2本目です。

前回は自撮りを極めることの重要性について解説しました。

引き続き、今回は自撮りの具体的な方法についての参考記事です。

 

当社の所属女性は、うちの(プロダクション発行)自撮りマニュアルや

エンジェルライブ等の運営が掲載しているパフォーマー用自撮りマニュアルも確認してくださいね。

基本的なチェックポイントを押さえておくと、


  1. 写真は明るい場所で撮る!自然光をうまく利用しよう。
  2. フラッシュは使わない!
    室内でどうしても暗い場合は、サブの間接照明を使う。間接光は直接当てずに
    鏡やレフ板に反射させるとGood.薄い布を光源に被せる手もアリ。
  3. メイクやヘアスタイルはきちんと整えよう!
  4. 服装はチャットのキャラクターに合わせて!
    カワイイ系、セクシー系、カジュアル、コスプレ‥等々
  5. 上目使いで、目をぱっちり開いて大きく見せる!

 

これらは一般論であって、具体的にどう撮ったらいいか分からない!という人もいるでしょう。

そこで、自撮りで参考になるコンテンツを紹介します。

実際に写真付きで解説している以下の2サイトが分かりやすいと思います。

【参考サイト①】

サイト名:自撮り・セルフィーのコツ
ページタイトル:スマホで自撮り・セルフィーを可愛く撮る6つの基本方法
https://jidori-kotsu.com/basic/#

ご本人の顔写真をもとに、「こう撮ればこう写る!」というイロハが詳しく説明されています。

まずはこのサイトで勉強するのが良いでしょう。

 

【参考サイト②】

サイト名:セキララ*ゼクシィ
ページタイトル:可愛く写る自撮りのコツをプロに聞いてみた!
https://zexy.net/s/contents/lovenews/article.php?d=20171030

モデル兼プロカメラマンの女性「んちょ(新垣瑞貴) さん」が自撮りについて解説。

「撮られる側」と「撮る側」の両方の視点を持ったプロのアドバイスはとても参考になります。

新垣瑞貴さんはインスタでも自撮りをアップしているそうなので、そちらも参考にすると良いかもしれません。

 

【写真の良し悪しを判断する基準】

これまでの内容を踏まえて、写真をたくさん撮ったら、
その中から特に良いと思うものをまず数枚選び、さらにその数枚からベストの写真を選びます。

いま選んだ写真は、あなたの自己評価で一番良いやつ!ということになりますね。

 

でも、それがお客さんにウケの良い写真とは限りません。

だからこそ、お客さんの反応を見るテストをします。

やり方は簡単。プロフィール写真をベストショットの一枚に変えて待機してみる。
そして、お客さんの入室人数をチェックします。

入室人数がずっと4人以下なら、その写真はお客さんにウケてない可能性が非常に高いです。
最初に絞った数枚の写真がありますね。その中のどれかに変えてみましょう。
その数枚のどれもダメなら、もう一度撮り直した方が良いです。

目安としては待機中の入室人数が7人を超えることが繰り返す、またはずっと7人以上をキープしている。
そんな状態であれば、写真でお客さんをきちんと呼び込めており、良い写真だと考えられます。

 

サラっと書きましたが、これはすごく重要な考え方なんです。

チャットだけでなく、ビジネス全般に通じる鉄則とも言えます。

「本当に良い方法かどうか、簡単に試せるならすぐにテストする」

すぐにテストすれば結果も早く分かり、改善が必要かどうもハッキリします。

 

【参考サイト番外編】

サイト名:チャットレディ求人研究所
ページタイトル:チャットレディのメイクテクニック
https://lady0v0.com/make/

番外編としてメイクについての参考サイトです。

※このサイトは求人アフィリエイトなので厳密には当社と競合なのですが
質の高いコンテンツのため掲載しました。

写真での実例は無いですが、チャット用メイクの仕方と道具がとても具体的に書かれていて分かりやすいです。

自撮りを始める前のメイクはこれを参考にしてみては?

 

【番外の番外】ノーコメントですがあえて掲載(笑)

 

参考になったでしょうか?

ぜひぜひ自撮りを極めて、稼げるチャットレディを目指しましょう!

 

”松山市No.1チャットレディ” の コンフォールでは
あなたからの求人応募やお問い合わせをお待ちしております。

チャットレディは楽しく安全に稼げる高収入バイトです!
松山市の方は通勤or在宅で、松山市以外の方(全国どこでも)は在宅でお仕事できます☆
まずは気軽にお話だけでも聞いてみませんか?

☆LINEでのお問合せは↓から

友だち追加

☆Webの送信フォームはこちらから

★お急ぎの方はお電話(050-5889-2912) スマホの方はここをタップで発信できます。